朝、半分くらい寝ぼけているのに嫁がわけのわからないことを言う。
風呂場のコントロールユニットを指さして、
嫁:「ボタンがない。壊れてる」
俺:「なに?良く聞こえなかった」
嫁:「壊れてる!」
俺:「だから、何が壊れてるの?」
嫁:「だから、ボタンがない」
俺:「ゴメン、何を言っているのかわからない」
嫁:「なにその言い方!!!」
結局、もともとボタンなんかついていなかった部分にボタンがついていない!壊れていると主張していたようだ。ていうか、もともとそこは、スピーカーのスリットだし。なにかが壊れているようには全然見えないし。もう何年もこの風呂に入っているのに、なぜ急に以前はそこにボタンがあったと思い込むの?
100歩譲って勘違いしたのはイイとしてさ、どうしてもっとわかるように説明できないの?説明がカタコトじゃん。お前はわかってるかもしれないけど、こっちは何を言っているのかサッパリわからん。
ほんと、余計なことで朝からウザイ。

論理的に話す技術 相手にわかりやすく説明するための極意 (サイエンス・アイ新書)
- 作者: 山本昭生,福田健
- 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
- 発売日: 2010/03/18
- メディア: 新書
- 購入: 6人 クリック: 28回
- この商品を含むブログ (8件) を見る