研究者の不思議

以前から何度も書いてるが、研究者(一部だと思うけど)には不思議な人が多い。ある論文を持ってきて「これと同じことがしたい」と言う。解析や処理手法についての論文なのだが、調べてみるとすでに同手法がMatLab上で動くプログラム(ToolBox?、Plugin?)として公開されていたりする。

会社の利益にはならないが、正直、すでにプログラムが存在しているのなら、それをそのまま使えばいいと思うのだが、決まり文句のようにこう言われる

「○○は、よくわからない」
「○○は、敷居が高い」

○○は今回の場合、MatLabになる。この他には、「SPSS」だったり、「R」だったりする場合もある。

あのー、研究者として「わからない」で済ませていいんですかね?私みたいなポンコツプログラマでもちょっとドキュメント読めば理解できるのに、研究者の方が「わからない」わけないじゃないですか。

まったく同じ処理をオリジナルのプログラムに実装しても構いませんが、お高いですよ?私が言ってはいけないのは承知の上で言いますが、MatLab買った方が安くないですかね?


もっとガッカリな場合だと、データを取るだけ取っておいてから、

「どうやってまとめれば、論文になりますかね?」

とか、平気で聞いてくる人もいる。

なにも考えずにデータ取ったの?仮説とかないの?なにかを主張したくてその裏付けとして、実験したんじゃないの?どうやってまとめればとかあり得ないんだけど?


給料もらってるんだからもうちょっとイロイロ考えようよ。なんかモヤモヤするわ。